「人」を起点としたストーリーを、日本から世界へ。
日本を拠点とするブランディングエージェンシー「PARADOX」と、インドを拠点とするデジタルマーケティングエージェンシー「Storytelling」による共同ウェビナーが、スタートします。
2023年12月、インド進出企業向けのグローバルリブランディングプロジェクトでの協業を通じて、世界に羽ばたこうとしている日本企業の魅力が伝わりきっておらず、手を重ねればもっと効果的に発信できることを実感しました。このプロジェクトでPARADOXが担ったのはグローバル発信の軸となるブランド・アイデンティティの言語化、そしてStorytellingが手がけたのはインドのローカスコンテキストに基づいたストーリーづくりや発信の戦略でした。
グローバルな視座にローカルな視点を重ねて、一貫性のあるブランドストーリーを届けることができれば、日本企業はその本来の価値を最大限に引き出し、輝きを放つことができると確信しました。
両社が大切にするのは、「人」を起点に企業のストーリーをつくり、伝えていくことです。想いを持って企業を立ち上げた「人」。失敗や成功を繰り返しながら事業を成長させてきた「人」。商品やサービスを受けとり人生が変わった「人」。一人ひとりのストーリーが、企業の現在地をつくりあげています。「人」の本質を突いたストーリーは、文化や言語を越えて共感されやすく、日本だけではなく、インドや世界においてファンを生み出す鍵でもあると信じています。
日本の価値を、世界に向けてもっと本質的に発信し、輝かせたい。その一歩を、私たちとともに踏み出しませんか。
K-POP成功から見える日本企業がグローバル市場で飛躍するヒント
1990年代後半までほとんど存在感がなかったK-POP。しかし、今では全世界を沸かせる現象となり、若手世代となるZ世代、α世代から波及し、その国自体の文化を形づくるほどの影響力があります。一方で、かつて、アジアで圧倒的な存在感を誇った日本のJ-POPは、現在、国際的な認知を獲得するのに苦戦しており、国内市場でもK-POPとの激しい競争に直面しています。
なぜK-POPは世界を舞台に成功し、J-POPは日本国内に留まってしまっているのか?私たちは、ここに、日本企業にとってのヒントがあると考えています。
本ウェビナーでは、K-POPの成長ストーリーからブランディング観点から分析し、日本ブランドグローバル市場で飛躍するヒントを探ります。
コンテンツ
- データから見る韓国のソフトパワーの推移
- K-POPはどのように始まったのか?
- K-POPが世界で活躍する上での強みとは?
- J-POPのグローバルにおける失敗
- ブランディング観点からの分析
- QA
ウェビナー
日時:2月20日(木) 18:00- 日本時間 / 14:30- インド時間
場所:Zoom
言語:日本語
※前日までお申し込み可
※当日ご参加いただきアンケートに回答いただいた方へ資料および動画のアーカイブリンクを提供させていただきます。
スピーカー | 佐原 藍(さはら あい)
![](https://storytelling-jp.com/wp-content/uploads/2025/01/Unlock-Bio-Profile-ファシリテーター(日本語)-1.png)
日英バイリンガルのブランディング·ディレクター。アパレル、メーカー、医療·福祉サービス、公益財団などさまざまな企業·組織のアイデンティティ策定や発信を担当してきた。海外で10年過ごした経験を活かし、2023年にグローバル事業部を立ち上げ。海外に自社の想い·フィロソフィーを広めたい日本企業、日本で事業を展開するグローバル企業のブランディング·コミュニケーション支援を行っている。BtoB広告賞·金賞、International ARC Awards·Gold賞受賞。
![](https://storytelling-jp.com/wp-content/uploads/2025/01/Unlock-Bio-Profile-ファシリテーター(日本語)-3.png)
インド·ムンバイ出身。日本語·英語·ヒンディー語を含む6言語を話すことができる。2022年に来日し、上智大学の大学院でマーケティングと国際ビジネスを学んだのち、2023年に株式会社パラドックスに入社。「日本とインドの架け橋となる」という志のもと、日本企業の海外展開をサポートする多言語のコピーライティングを手掛けている。特にハイコンテキスト·ローコンテキスト言語を行き来しながら想いを伝える、効果的なコミュニケーションに貢献している。
ファシリテーター | 見上 すぐり
![](https://storytelling-jp.com/wp-content/uploads/2024/05/Unlock-Bio-Profile-ファシリテーター(日本語).png)
住友信託銀行(元三井住友信託銀行)に5年間勤務後、海外IR・マーケティング支援企業にて営業、プロジェクトマネージメントを経験する傍ら、自社リード獲得のためのデジタルマーケティング活動に携わる。2016年にインドへ移住。マーケティング・IT領域に特化したコンテンツ制作を中心にフリーランスとして活動。2019年にインドを拠点としたデジタル・ブランドマーケティング会社Storytellingを創業。日系企業およびインド系企業のブランドマーケティング戦略の立案、実行をサポートする。
詳しいプロフィールはこちら
申し込みフォーム
PARADOXとは
株式会社パラドックスは、ブランディング・クリエイティブを通して企業や個人の「志」の実現に伴走します。ミッション・ビジョンなど企業理念の言語化をはじめ、ビジュアル・アイデンティティやクリエイティブツールへの展開、理念浸透、人事制度・教育制度・評価制度の構築、採用ブランディング、商品・事業開発など一貫性のあるブランドづくりを実現し、その企業の「志」をより多くの人に広めていく支援をしています。
ウェブサイト:https://prdx.co.jp/